WEB予約
電話番号:096-319-5037
アクセス

矯正治療

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いとは?基礎知識やメリット・デメリット

歯列矯正を検討する際、選択肢として「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」があります。どちらも歯並びを整える効果的な方法ですが、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、患者様のライフスタイルや矯正の目的に合わせて選ぶことが重要です。今回は、両者の違いをわかりやすく解説し、選び方のポイントをご紹介します。

1. マウスピース矯正とワイヤー矯正の基礎知識

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正は、透明で取り外し可能なマウスピースを使って歯並びを整える矯正方法です。治療の初めに歯の型取りやデジタルスキャンを行い、治療計画を立てます。この計画に基づき、段階的に歯を動かす複数のマウスピースを製作します。装置は約1~2週間ごとに交換され、少しずつ歯を動かします。取り外しが可能なため、食事や歯磨きは普段通り行えますが、1日20時間以上の装着が必要です。

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正は、歯に取り付けるブラケットと、それを連結するワイヤーを使用して歯を動かす矯正法です。ブラケットを個々の歯に固定し、ワイヤーを通して調整することで計画的に歯を動かします。この方法は長い歴史があり、幅広い歯並びや咬み合わせの問題に対応可能です。治療期間中は装置が固定されているため、患者様自身で装着の管理が不要です。
 

 

2. マウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正のメリットは以下の通りです。

➀目立ちにくい

透明なプラスチック製のため、装着していることがほとんどわからず、特に接客業や対人関係を重視する方に適しています。

➁取り外し可能

食事や歯磨きの際に簡単に取り外せるため、矯正治療中でも口腔ケアがしやすく、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。また、特別なイベントや写真撮影の際に外すことも可能です。
※1日20時間以上の装着が必要です。

➂金属アレルギーでも使用できる

金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも使用できます。また装置が頬や舌に当たることがないので口腔内を傷つけることも少ないです。

➃通院回数が少ない

マウスピースを一定期間分まとめて受け取るため、通院する回数が少なく済みます。通常2~3ヶ月に1回の通院を案内をしています。
 
 
マウスピース矯正の主なデメリットは以下の通りです。

➀対応症例が限られる

大きな歯の移動や複雑な症例には適さない場合があります。ただし、技術の進化により対応範囲が広がっています。

➁装着時間の管理が必要

通常1日20時間以上の装着時間を守らなければ期待していた効果を得られなくなります。装着時間が短いと、治療が予定より長引くことがあります。

➂紛失や破損のリスク

取り外しが可能なため、保管方法に注意が必要です。特に、小さな子どもやペットがいる環境では注意が必要です。
 

 

3. ワイヤー矯正のメリット・デメリット

ワイヤー矯正のメリットは以下の通りです。

➀幅広い症例に対応可能

重度の歯列不正や顎の位置を調整する症例など、ほとんどのケースで適用できます。

➁矯正装置を取り外す必要がない

装置が固定されているため、患者様の努力に依存せず治療が進行します。装着時間の制約を気にする必要がありません。

➂持続的な力を加えられる

ワイヤーが常に歯に力を加えているため、効率的に歯が移動します。
 
ワイヤー矯正のデメリットは以下の通りです。

➀見た目が目立ちやすい

金属製のブラケットやワイヤーは目立ちやすく、特に審美性を重視する方には不向きです。舌側ワイヤー矯正の場合は目立ちませんが、舌に口内炎ができやすくなります。

➁口腔内の清掃が難しい

装置が固定されているため、食べ物の残りが溜まりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。適切な歯磨き方法やフロスの使用が必要です。

➂装着時の違和感

装置が頬や舌に当たり、口内炎ができることがあります。また、調整直後には痛みや不快感を感じることが多いです。
 

4. マウスピース矯正とワイヤー矯正どちらがよい?矯正方法を選ぶ際のポイント

矯正治療は歯科医師の判断が重要ですが、矯正方法を選択する際に考慮すべき主なポイントを以下に説明します。

➀歯並び・咬み合わせの状態

重度の歯列不正や顎の位置の問題がある場合は、対応できる症例が広いワイヤー矯正が適しています。一方、軽度の不正咬合の場合は、マウスピース矯正にも選択肢は広がります。

➁見た目を気にするかどうか

人前に出る機会が多い方や矯正中の見た目を気にする方には、マウスピース矯正又は舌側ワイヤー矯正が適しているでしょう。

➂矯正装置の装着管理

見た目よりも矯正装置の取り外しや装着時間の管理を気にせず治療を進めたい方には、ワイヤー矯正が適しています。
 

 

まとめ

マウスピース矯正とワイヤー矯正には、それぞれ異なる特徴やメリット・デメリットがあります。どちらを選ぶべきかは、患者さんの症例、ライフスタイル、審美性の優先度、費用などによって異なります。
 
熊本、上通アーケード内の歯医者、熊本上通矯正歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った矯正治療をご提案しています。熊本周辺で矯正治療を検討されている方はお気軽にお問い合わせください。
 
 

監修:熊本上通矯正歯科クリニック
院長:村上政敏

関連記事